既卒で公務員浪人やってみた

新卒で公務員試験を受けるも失敗。そこから既卒公務員浪人→職歴無し既卒就活→ホワイト民間という道を辿った男のブログ

公務員浪人中はアルバイトをするべき?しないべき?

f:id:tnkbnbn:20181203213440p:plain

公務員浪人中はアルバイトをするべき?それともアルバイトをしないで、勉強に集中するべき?

 

公務員浪人中はアルバイトをせず、勉強に集中する人が多いようです。実際、私も予備校に通っていましたが、バイトをしないで毎日自習室に籠ってるような人がいっぱい居ました。

しかし、公務員試験が失敗した時に「職歴なし」の状態では、民間の就活も厳しくなってしまいます。

 

この記事は

  • アルバイトが出来るなら、やった方が良いということ
  • どのような業種のアルバイトがオススメか

の2つのことについて書いていきます。

アルバイトをやるべき理由と、オススメのアルバイトをご紹介していきますので、宜しくお願い致します。

 

 公務員浪人中、アルバイトはやった方が良い?

可能であれば、アルバイトをやった方が良いです

公務員浪人中、バイトをするべきかしないべきか…という話ですが、

可能であればやった方が良いです。

やはり活動資金を確保できることや、人とのコミュニケーションを取ることが出来るため、やっておいて損はないです。

 

公務員浪人中、アルバイトをやるべき3つの理由

 公務員浪人中は、人と関わる機会が激減するから

1つ目の理由は「公務員浪人中は人と関わる機会が激減する」ということ。

 

独学の場合、人と関わる機会が激減します。学生時代は講義やサークル・部活・ゼミなど、学生同士のコミュニティがありましたが、浪人中はコミュニティがありません。

予備校に通学する場合、浪人生も居たりするので、人と関わる機会を確保することが出来ます。予備校の良い所はココです。

 

ということで、公務員浪人中は人と関わる機会が減ってしまいます。

なので、アルバイトをすることで、人と関わる機会を作ることが出来ます。

人と関わる機会が無いと、思ってる以上にコミュニケーション能力って落ちてしまうんです。

ですから、ある程度人と関わってコミュニケーションを取るようなアルバイトがオススメです。

 

アルバイトしていない人のイメージが良くないから

「アルバイトをしていないと不利になる!」

 

という話もあります。

確かに、働かず親のスネを齧り、公務員試験を受験するのは印象が良くないですよね(笑)

 

浪人生の場合、面接で必ず

 

「アルバイトをしているか?」

 

という質問が飛んできます。 

これは受験者が自立出来ているか判断する質問です。

ここでニートの状態だと、マイナス評価が入ってしまいます。

勿論、きちんとした理由があればマイナスになることはありません!

しかし、

 

「勉強に集中するために…」

 

という理由はありきたりで、マイナスを覆せるような回答にはなりません。

バイトしながら合格する人もいます。

バイトをしながら勉強する人と、バイトをせずに勉強に集中する人…

面接官ならどちらを採用するのでしょうか?

 

ということで面接でマイナスイメージを持たれないためにも、アルバイトをしましょう。

 

お金を稼げる

活動資金はどこから捻出しますか?

学生時代、アルバイトで稼いで貯めた貯金ですか?

それとも親に出してもらいますか?

 

公務員浪人中は色々と出費がかさむことが多いです。

テキストや交通費は勿論、筆記用具、スーツ、証明写真…

 

ですから、お金に困らない状態で試験に挑むべきなんです。

だからこそ公務員浪人中でもアルバイトをするべきなんです。

 

では、公務員浪人中にやるならどんなバイトが良いのでしょうか?

次の章でご紹介します。

 

 公務員浪人中にオススメなアルバイト

接客業(緩め)

まずは「人と接する機会が多い業種」をオススメします。

 

接客業は否が応でも、人と接することになります。色々な人と関わるので、人見知りの方でもある程度喋れるようになります。

私も人見知りでしたが、接客業を経験して、人見知りを克服することができました。

 

しかし、接客業はシフトがシビアな場合が多く、勉強時間が取れなくなるようなシフトを組まされることも考えられます。

ですので、「緩めの接客業」をオススメします

チェーン店より個人経営の飲食店の方が緩かったりします。あとコンビニ夜勤は生活リズムが崩れるので避けた方が良いです。

 

家庭教師

公務員の教養試験に活かせるので家庭教師をオススメします。

また、時給が高く、時間的拘束が短いことも魅力です。

 

公務員の教養試験は、中学・高校の国語・算数・理科・社会・英語を発展させたもの。

家庭教師として、生徒に勉強を教えることで、知識の定着を図ることが出来ます。

 

最近ではskypeなどのビデオ通話を利用した家庭教師サービスも存在します。

講師募集の求人があったら是非応募してみましょう。

 

地方自治体の非常勤・臨時採用(非正規)

所謂、非常勤・臨時採用枠の公務員のこと。

役所仕事を実際に体験出来ることが魅力。欠点として、競争率の高さ、拘束時間の長さが挙げられます。

 

非常勤・臨時採用で働いているということは、面接で熱意を伝えるアピールポイントにもなります。

面接官に

 

「非常勤・臨時採用に応募するくらい熱意があるのか!」

 

と思わせてやりましょう。

 

「コネ入庁」に期待して、非常勤・臨時採用で働くのはやめましょう。

昨今、コネによる合格は殆ど無いものになりました。

世間の批判が強い中、コネで合格させることは妥当でしょうか?

公平性を欠いてしまいます。

コネ合格は無いものとして、とにかく勉学に励むべきです。

 

とにかく、非常勤・臨時採用なら、業務内容への理解を深めることが出来ます。そのうえで活動資金を確保出来るのですから、やらない手はないですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

公務員浪人中は

  • 人と関わる機会が減ってしまう
  • 働いていない人に対する印象が良くない
  • お金がドンドン減っていく

という3つの理由から、アルバイトをするべきです。

 

アルバイトをする時には、時間的拘束が長くなり過ぎ無いような業種を選んでいきましょう。

 

アルバイトしながら勉強してみよう!がんばるぞ!

アルバイトする日と勉強する日を分けるやり方もオススメです!

 

まずバイトに慣れる事。そして自分のペースを掴むことが大切です。

両立は大変かもしれませんが、無理せず頑張っていきましょう!

 

ご覧いただきありがとうございました。